不動産投資用マンション・アパートの空室対策の効果的な12個の方法

今回は前回の退去後にリフォームはしたのに、何か月も空室のままで頭を抱えている大家さんに読んで頂きたい記事です。
管理会社からは、「家賃をもっと下げましょう」と言われており、どんなことをすべきかわからないという方も大勢居らっしゃるかと思います。空室を埋めるには、入居者さんに魅力的なお部屋(賃料、立地、お部屋のスペックのトータルで)だと感じて頂く必要があり、魅力的でないお部屋(賃料、立地、お部屋のスペックのトータルで)だから選ばれないのです。

当記事では、まずは空室の理由を探る重要性と、個々の空室理由に対応できる空室対策方法をまとめておりますので、是非参考にしてみて下さい。



空室対策の方法① まずは空室になっている理由を探る

一定の期間空室状態が続いているということは、その物件に対して何らかの空室理由が存在しています。空室になっている理由がわからないと、そもそも空室対策も行えませんので、すぐに空室になっている調査をすべきです。
また物件の案内をして入居が決まらないのか、そもそも内見の案内すら無くて入居が決まっていないのかで、今後とるべき対策が大きく変わってきます。

空室対策の方法② 空室理由が明確になったら即行動するべき

大体の空室理由が明らかになってきましたら、その理由に対しての何らかの行動を起こしましょう。募集賃料、初期費用の問題なのか、あるいは設備の問題なのか、それぞれの空室理由毎にとるべき対策は変わってきます。

効果的な12個の空膣対策の方法をご紹介します!

空室理由が明確になったら、以下の理由に該当していないかチェックしてみて下さい。すぐに対応できる様であれば、是非実践してみて下さい。


① 物件名にビル・荘が付いている

物件名にこだわりがないのであれば、物件名を変更し物件名から古いイメージを払拭することを検討する必要があります。

② 立地が悪い

立地の悪さを補う魅力のあるお部屋に変更するか、魅力のある募集内容に変更することを検討する必要があります。

③ インターネットに物件掲載が無い

掲載が無い理由の一つとして、仲介会社へのPR不足が考えられます。リーシングを強化し仲介会社への認知度を高めることを検討する必要があります。

④ 初期費用・家賃が相場より高い

近隣の競合物件と募集条件を比較し、初期費用、家賃の見直しを行うことを検討する必要があります。


⑤ 共有部が整理・整頓されていない

定期清掃の見直しを行い、常にきれいな状態を保つ体制を検討する必要があります。

⑥ 共用部が暗く印象が良くない

照明取付工事を行うなど、通路が明るくなるよう検討する必要があります。

⑦ キーBOXが設置されていない

物件にキーBOXやダイヤル錠を設置し、仲介業者がいつでも案内できるように検討する必要があります。

⑧ 原状回復工事が終わっていない

原状回復工事やリフォーム工事を行い、明日からでも住める状態を常に整えていくことを検討する必要があります。


⑨ 中途半端なリフォーム

入居が決まる間取りに変更するなど、魅力のあるお部屋になるように改善することを検討する必要があります。
同じ地域に大家さんと同じ様な物件が溢れているのであれば、他の物件と比べ競争力が無く、立地や賃料条件への依存度が高まってしまい、結局は賃料が低いお部屋に負けてしまします。

⑩ 設備が古い

自分が住めると思える最低限の工事は行い、魅力のあるお部屋になるように改善することを検討する必要があります。

⑪ 和室がある

賃貸世帯層が好む洋室にリフォームするか和室でもいいと思える募集条件に変更することを検討する必要があります。



⑫ お風呂・トイレが同じ

スペースがあるのであればお風呂とトイレの分離工事を行うか、入居者が好む仕様にリフォームすることを検討する必要があります。

もちろん他にも空室になり得る特徴は数多くありますし、その数だけ対策もあります。是非記事の空室対策の方法を是非参考にしてみてはいかがでしょうか。

参考記事

賃貸物件の空室理由を明確にすべき!空室が生まれる12個の理由とは?

コメントを残す